令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

8907【毛利市民活動担当部長】  平和施策懇談会の件で御質問いただきましたので、そことMIAとの関連ということでございますけれども、かつて平和問題懇談会でしたか、その懇談会があった際に、やはり平和の維持のためには、外国の方というか、異文化の理解が必要で、交流が必要であるということから、市内において、まずは外国人市民との交流をということでMIAが立ち上がったということがありまして、そこから平和の実行委員会でもずっとMIAが関わっていただいているところではございます。
 ちょっと財援の話から外れてしまいますけれども、今年度、これからやります平和施策懇談会については、戦争体験についての継承ということが、今までの中島飛行機等の第2次世界大戦の継承だけではなく、やはりロシアのウクライナ侵攻等があったことによって、皆さんの理解の背景がより変わってきているというところもありますので、そういったところでは、お互いを思いやるとか、異文化を知るとかいったことが大事であるということで、MIAに参加をしていただいて、まだ具体的に今後どういう形で事業として連携していくかというところは未定でございますけれども、MIAにも懇談会の一員として入っていただいて、様々御意見をいただきたいというふうに思っているところでございます。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成