令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

大野あつ子
大野あつ子
市議会公明党現職

映像ID: 2494

8915【大野委員】  ありがとうございます。ぜひ進めていってください。
 その次、これは私もちょっと気にしていたのですけれども、市民文化会館の2階のカフェが、また事業者が替わるということでございます。先ほどの市民の皆さんからのモニタリングの意見の中にも、カフェが閉まっていて悲しかったみたいなこともあったかと思うのです。ただ平日あそこに行く人はやはり相当少ないのかなという部分で、事業者としては、本当に入りにくい、2階だしというところがあろうかと思うのですけれども、このカフェは今後どうなのでしょうかという部分と、では、ほかの公共のこういうホールを持っていらっしゃる自治体では。
 でも、本当にたくさん大ホールなんかに人が集まったときには、やはり途中の休憩なんかで、あそこでちょっとお茶したいという気持ちはすごくあると思うのです。イベントがあるときだけケータリングみたいな形で入るようなこととかはできないのかとか、事業者としてはもうからなければ困るのだろうなという部分で、このカフェの今後の運営について、今までも何回か事業者は替わっているかと思うのですけれども、これまでの問題点と、今後はどのように考えるのかという部分と、その次の指定管理が公募に変わったときに、嘱託職員がちょっと大変ですというお話が書いてあるのです。本当に大変だなと思いましたが、この辺は、でも民間で公募でもらったときに、引き継いでもらうこととかをお願いできるのですかというのはちょっと心配に思ったのです。
 そこの部分と、あとは最後の質問のところで、コロナでホールを使うイベントは減っていたので、チケット収入は、確かに減っているのだろうなという部分と、逆に新型コロナのワクチン接種で相当使っていたかなという印象を。市民文化会館も使っていたし、芸能劇場とかも使っていたかなと思うのですけれども、あれは国の予算で使用料というのは入ってきていたということでよろしいのでしょうか。コロナ関係で、ここのチケットの代わりになったという部分はあるのでしょうかというところをお伺いします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成