令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

深田貴美子
深田貴美子
日本維新の会武蔵野市議団現職

映像ID: 2494

8943【深田委員】  私が申し上げているのは、避難所運営組織とか防災会の在り方がどうこうということではなくて、最後は人だということなのです。要は優れた人が1人、2人いるのではなくて、多くの人が防災の知識を持っているほうが、多くの人を救えるのではないですかという発想の違いです。ですから国分寺市が、町内会ががっつりあって、そこでそれこそ警察OBが町内会長になって、非常にユニークに、そして上手に束ねていらっしゃるというのも見学しました。
 ただ、それはそれでいいのです。おっしゃるとおり、武蔵野には武蔵野のよさがあるのです。ただ私は、最後は一朝災害が起こったときには、誰が多くの人に声をかけて、知っている人をどれだけ確認できるか、もうそれに尽きるのだと思います。実際東日本大震災のときもそうでしたし。
 ですから、もちろん専門性を持った人が優れた知識で救命救急に当たるとか、例えば私などは集合住宅ですから、マンション特有の問題に当たってくれるというのは、これはもうこれから期待するところなのですけれども、やはり多くの方が災害時にどういう対応をするかの基本的なまず知識、あとは技術、それを持っていただくことにつなげる近道は何かなということを、ちょっと考えていただきたいのです。それは、この1年半ぐらいですか、防災の組織の副会長をやらせていただく中で実感したところです。そこは多分共有ができていると思います。
 ですのでここにも、今後の課題としては、補助金の在り方ですか。今、防災会に5万円、講師を招く場合にはさらに5万円ということで、約10万円の補助金はついているけれども、それについても検討の課題として挙げていただいていることは非常にありがたいことでもありますので。実態に即した、命に関わることですので、ここは御一緒にやっていきたいかなと思いました。お願いいたします。もちろん応援もいたします。
 それからエフエムむさしのさん。最後なのですけれども、先ほど補助金や、それから委託料について話を伺いました。さっき大野さんがすごくいい指摘をしました。ラジコの登録料は高いのでしょうか。お幾らなのでしょう。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成