令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

深沢達也
深沢達也
立憲民主ネット現職

映像ID: 2532

9114【深沢委員】  ごめんなさい。質問は質問で。
 そこで、ちょっともう1回整理し直して、今日も2番目の陳情に関して陳述者からの御説明がありましたので、それに半ば沿った形で質問したいと思いますが、いわゆるまちの全体像、この東部地区、イーストエリアの全体像を長期計画の中でどう位置づけて、それとの関係でこうした課題をどう取り組んでいくのか。こういう地域づくりという大きな視点から、この問題との関連でどうするという話がありました。まさにそれは非常に重要な視点かと思います。
 そこで、長期計画にはもう明快に具体的な策が書いてあるわけです。一部それが進捗しているというのもあるわけです。それを今4つ言いますので、違っていたら言ってください。
 第六期長計に係り、調整計画はこれからでありますけれども、1つはまず前提に、環境浄化の取組とともに、良好な商業観光の創出を踏まえて、区画道路の整備。これは298号線、299号線のことだと思います。簡単に言うと稲荷通りと、それからヨドバシの南方のシアターに行く、あの通り。いや、ちょっと待ってください。そのもう一つ南か。その2つ、現在ところどころ、6メートルの本来の実現すべき計画線の幅員になっているところと、そうなっていないところとあるわけですけど、この問題を整備していくということ。
 それから自転車駐車場の配置と適正化。それから本町コミセンの改築。もともと指摘されていた駐車場の一元化ということで、このたびは少し離れたところへ一元化され、図らずも隣地に消防団の詰所があることで、そこの消防団の増改築というのも同時実現ということになるわけですが、少なくとも長期計画に書かれているのは、今言った4点なのです。これはそれぞれ進捗しつつある状態にあるというふうに思っているのですが、市の御答弁をいただきたい。ではそれをお願いします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成