9115【高橋まちづくり推進課長】 まず、1点目の用途に関するところでございます。先ほども答弁さしあげましたが、キャバレー用途で計画を申請している中で、どういった形の用途に変えるかというのは、今、代理人と事業者のほうで検討している最中で、正式な返答というのは、まだ市ではもらっていない状況というところでございます。
2点目の東部地区のまちづくりについてでございます。委員が御紹介のとおり、1点目の環境浄化地区であることですとか、2点目の区画道路、298号線、299号線の件、自転車駐車場の適正配置、4点目の長らく問題になっています本町コミセンの件でございます。まさに区画道路につきましては、17番街区の北側の23番街区が民間の開発の進捗により、北側に道路がこれから広がっていくような形ですとか、自転車駐輪場につきましては、27番街区に集約化したことで進んでいる点ですとか、本町コミセンについても今後の展開というのは、今まちの御意見とかを聴いている状況と聞いてございます。
今回問題になってございます環境浄化という面につきましては、これまでるる市民の皆様、議員の皆様も歴史的な背景等説明いただき、市としても重く受け止めているところでございますので、こういった環境浄化地区であるということの維持、またはさらにというところは、今後も市であったり、行政側であったり、市民の方々と協力してやっていくべきものだと思ってございます。