令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

与座武
与座武
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2572

9226【与座委員】  冒頭にも言いましたように、私はこの筋の専門家ではないので、6,000万円だとか5,800万円が妥当な金額かどうかは分からないのですけども、普通に考えて、冒頭に言ったようなマンション。これは建てるなら6,000万円できちんとしたものを建てて、これから30年、40年、50年使っていくというならばちょっとまた考え方も変わってくるのかもしれないけど、リースです。壊してしまうのです。そこが、諸物価の上昇があるといっても、4,000万円から1.5倍の6,000万円になったときに、簡単に、はい、そうですかと言って、先ほど課長の御答弁の中で9月議会に間に合わせるためにとおっしゃっていたけども、本当にそこまで急いでやらなくてはいけなかったのかなというのが私の正直な思いなのです。もうちょっと腰を据えて様子を見ていてもよかったのではないかなという思いがあるのです。
 それで、話が前後して申し訳ないのですが、ちょっと話を戻します。過日の決算委員会でも今日の討論の中でも皆さんいろいろな形で触れられていたのですけども、入札がないということが続いて、今回は直接関係ないですけど、最近は1者入札みたいなものが続いていると。公共事業の入札の在り方としては、非常に不自然なのかなと思っているのです。これをいつまでも認めていてはいけないと私は思っているのです。確かに長計の中にもその辺のことは非常に危機感を持って書き込みがあるので、同じ危機感を持たれていると思うのですけども、そのことに対する具体的な事業としてきちんと対応していく今回の件が一つの試金石になっているのだと私は思っているのです。第2分団の建て替えを否定しているわけではないのです。建て替えのためには1回仮設を造ってやっていかなくてはいけないこともよく理解しているのです。でも、入札の在り方として、今回だって、13者にヒアリングして、2者出してくれて、高いほうを取ったと。これは1者入札とほぼ同じような構図ですよね。こういうことがずっと続いているのです。これからも続く可能性が大なのです。このことについて、本筋からちょっとずれているかもしれませんけど、見解をお伺いしたいのです。御認識をお伺いしたいのです。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成