9457【小島行政経営担当部長】 市民の熟議の場につきましては、まず、当然有識者会議の報告書ができましたら、通常の意見交換会といいますか、市民の方に意見を聴く場の設定というのも考えておりますが、それ以外にも、無作為抽出の市民の方というもののグループワーク的なものを考えておりますが、この点につきましては、いろいろな手法がありますので、専門の先生等にも相談しながら、どのようなものがいいかの設計等も含めまして、今検討しているところでございます。それ以外にも市民の御意見を伺うということであれば、アンケート等も実施することを検討しているところでございます。