令和5年 総務委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

9603【馬場市民活動推進課長】  3点御質問いただきました。
 1点目の、点数が高いのかどうかということでございます。今回、1,400点満点でお示ししている点数でございますが、100点満点に直しますと、非常に点数が縮まってきてございます。もともとは、プロポーザルの要領等では、7割以上の点数を最優秀提案の最低水準と考えてございましたので、そこから考えますと、85%の点数ということで、非常に高い水準の点数、評価だった、そのように理解してございます。
 2つ目でございますが、工事費との関係でやり取りがあったかどうかということでございます。こちらは、2次審査のヒアリングの中でもそのようなやり取りはございまして、今回の小堀事務所さんとの中でもやり取りがございました。今回の最優秀提案者の提案につきましては、先方の回答は、工事費高騰の中で厳しい面はあるという回答でしたけれども、一方で、今回、文化施設で、舞台設備等々、照明、音響、あとは座席のグレードなども、かなりグレードに違いがあるので、市民の利用がメインということも考えて、そのグレードなども調整していけば、何とか想定していた工事費で収められるのではないか、そのような回答だったと記憶してございます。ただ、やはり工事費につきましては、今後の設計の中で丁寧に見積りを取って調整を注視をしていく必要があると考えてございます。
 社会実験との関係性でございますが、この間、何度か行っておりまして、今回の各社の提案の中にも、社会実験を意識した、実際に担当者が社会実験に恐らく来られて、そこを利用者層、利用のされ方を具体的にこの社会実験での使われ方をイメージして提案をされたような提案もございました。その一つがこの小堀事務所さんの提案ということで、そのようなイメージ図の提案もございましたので、この社会実験については非常に意味があったかなと思っております。
 以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成