令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

10038【恩田副市長】  私は3番目の御質問でよろしいかと思うのですけども、内山委員が都市計画審議会に云々というお話のくだりなのですけども、実はその際、私がたしか課長か何かだったというふうに思っておるのですが、当時高さ制限を引く基本的な考え方としては、住宅都市である武蔵野市を今後どういう形で都市計画の方向性として考えていくかという際に、やはり駅周辺を尾根にして、だんだんとまち並みが低くなっていく、そういうようなイメージの中で、既存不適格をいかに少なくしながら、ぎりぎりのところでラインを引いていくという考え方の下に対応していったというふうに考えてございます。でございますので、当然、重容積である商業地域についても高さ制限を引いたのは、やはり一定の住宅地を守っていくというような発想の下に、足元の空間も大事にしながらまちづくりを進めていこうという基本的な考えで行っておりましたので、この考え方は今後も当然踏襲されていくというふうに思ってございますが、やはりこれから吉祥寺にしろ三鷹にしろ、駅前についての議論をしていかなければならない、していくべき時期に来て、それでそういったような準備を今している最中でございますので、その際にはもう一度、そういったことも含めた議論が必要になってくるなというふうに思ってございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成