10080【小島財務部長】 エレベーターの件につきましては、実を言うと、総務委員会のときにはエレベーターのことだけを言ったのですけれども、環境管理委員会の中で、どういった節電をしていくかということで、例えばエレベーターと言ったのですが、あとは、委員おっしゃるとおり、6時を過ぎれば廊下の電気を消してしまったりとか、あとは、今ブラインドが下がっておりますけれども、5時15分以降につきましては、忙しくてたまにできていないときもあるのですけれども、ブラインドを下げて、なるべく外気というか、ガラスの冷たいのを遮る、シャットダウンするようなこともしましょうということで、環境管理委員会の中で決めました。ただ、委員おっしゃるとおり、以前の、東日本のときの電気の不足のときにも、エレベーターの停止につきましては、おっしゃるとおり、なかなか電気の対策としては低いのではないかということは言われておりました。ただ、開庁時にいらっしゃる市民の方、非常に待つ時間も多いですけれども、市としても、節電対策をやっていると啓発も含めてその項目が入りましたので、今後、環境管理委員会の中でも、そういった御意見があって、以前のような形でエレベーターを戻していくかどうかは、意見としてその中で述べたいと思っております。
以上です。