令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

蔵野恵美子
蔵野恵美子
立憲民主ネット現職

映像ID: 2433

10148【蔵野委員】  では、特に決まりはないということなのだけど、私も分からないのですけど、子どもたちの保護者の方からの意見であるのが、和式トイレだけだった施設、学童のお子さんはトイレを我慢して帰宅してくるというようなことがあるというお話を伺いましたので、これからの子どもに関しては洋式化というのは方向性としてあるのではないかと思うのですけれど、昔の方で、例えば和式でないとできないという方もいるのか、そこら辺が分からないのだけど、そういったことも含めて、施設ごとのトイレの在り方というのは、意外とデリケートというか、重要な問題ではないかなと思っていますので、そこら辺は配慮しながら建て替えについても考えていただきたいと思います。細かいことはまた、では民生費で伺います。
 それと、資料請求で頂いた32ページのところです。先ほど来から物価高、特に光熱費の高騰について話が出ています。それで、この32ページの資料請求では、市の独自支援で物価高支援を行っているもので、継続予定のものと、令和5年度の当初予算に計上のない事業で出していただきました。商店会の活性出店支援金事業と、学校給食食材費の高騰に対する臨時補助金の交付、これは継続が決まっているけれども、そのほか、今のところ計上のない事業であります。気になるのが、介護サービス事業所、それから障害福祉サービス事業所、各保育園等、そういった施設への光熱費の支援というのは、これはそうすると、3月末で一旦は終了になるのだと思うのですが、その後いろいろ補正予算とかで組まれていくのかもしれないのですが、これが3月で打切りになるということについて、施設側とか対象者から何か意見とか出ているのか、伺いたいと思います。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成