令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

10212【桜井委員】  ありがとうございます。私も、保護者として、Teensムサカツ、過去に行われた会を見学させていただきましたけれども、中高生の子どもたちが非常に活発に議論を行っている。と同時に、会の企画運営も、大学生も含めてもうちょっと上の世代の子どもたちが積極的にその部分を担っていると。私は、このTeensムサカツの活動を続けていくと、そうやって議論に参加した中高生の中から、次は、ファシリテーターといいますか、企画の側で力を発揮していきたいという子どもたちが当然出てくると思うのです。そういう意味では、これは中高生世代のワークショップという位置づけですけれども、ここで育った子どもたちが大学生になったり、あるいは社会人になっても、さらに引き続きこういった地域の様々な場面で活躍してくれることが武蔵野の未来にとって非常に大きな希望になるのではないかなというふうに思っております。そういう意味では、Teensムサカツと同時に、ここで育った子どもたちが大学生あるいは社会人となったときに同じようにいろいろな場面で意見表明をしたり、あるいは逆に運営側に回ったりというような仕組みを考えていくこともこれからの課題ではないかと思うのですが、この点について何かお考えがあればお聞かせください。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成