10226【今井安全対策課長】 では、お答えさせていただきます。まず、どのような犯罪の傾向があるのかという御質問かと思います。刑法犯認知件数に関しましては、昨年、これは年度ではなく1月から12月までの件数ということになるのですが、市内刑法犯認知件数は1,060件ということで、20年ぶりに件数が増えているということで報告いただいております。具体的にどこかであるとかそういった内容に関しましては、こちらは被害者もおられるような形になりますので、特に詳細な情報というのは適宜、制限された情報の中で提供いただいているところでございます。件数として多いのは、自転車盗が多いというのが報告として上がっておるところでございます。あと、今回、狛江等でも強盗事件がございました。ここのところ、ちょっと目立ってきているのが、アポ電をベースにして、そういった強盗に至るというのがございます。つい昨日も墨田区のほうでそういった報道がございまして、被害者の方が言うには、アポ電が来ていたという、そういったこともございますので、そういった周知を徹底して、警察と連携した上で行っていきたいというふうに考えておるところでございます。
それから、旅館業の責務に関するもの、インバウンドに伴うということで、これから人の流れも多くなってきて、旅館業を考えようとしている方がおられるのではないかという御質問かと思います。こちらは、そういったお問合せがあった際には説明会を開いていただくようにお願いをしておるところでございます。先日も、実は1件ございました。というところで、旅館業の責務に関する情報としては、新規ではこういう状況であるというところで御報告させていただきます。