0箇所マッチ

与座武
自由民主・市民クラブ現職
映像ID: 2436
10290【与座委員】 では、今後、具体的にどうやっていくかということをお聞きしたいと思います。このプランを読んでいると、研究するとか、検討するというふうに6点ばかり書いてあるのです。22ページに、外国人市民へ向けた確実な情報発信の方法について検討する。それから、26ページには、多言語対応窓口の在り方について、さらに研究を進める。日本社会や地域における慣習・ルール等を外国籍市民に伝える手段を検討する。日本語教育の推進で新たな担い手が参加しやすい仕組みを検討する。少数言語にどのように対応していくか、課題である。本市だけで全ての言語を網羅するのは困難なことから、他の地方公共団体及び国際交流団体と広域的な連携も検討すると。6つばかり課題を挙げられているのです。これらについて、どのように対応していくおつもりなのかということをお聞きします。もちろん、日々の業務の中で一歩一歩改善して、その積み重ねということになってくるのだろうと思うけども、一応お金をかけて時間をかけてつくったプランにこれだけの課題が上がっているわけですから、それについて今後どのように取り組んでいくのかということをお聞かせ願えればと思います。