令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

西園寺みきこ
西園寺みきこ
立憲民主ネット現職

映像ID: 2437

10687【西園寺委員】  力強い、心強いお言葉ありがとうございます。やはりテンミリオンハウスもそうですし、いきいきサロンもそうです。介護に至る手前のところから地域のつながりをつくっておくことによって、介護が重症化するのを防ぐ、あるいは子ども食堂であれば、子どもたちのちょっとした変化に気づくというようなことが、全体としてやはり生活の質を上げていくということを、もう本当に痛感しております。よろしくお願いしたいと思います。
 市内の、ある障害者の通所施設に通っていらっしゃる方の保護者の方から声をいただいたのですけれども、コロナの間にやはり年に1回のお楽しみのお出かけが止まってしまって、本当に再開が待ち遠しいなんという声を伺っています。それから保護者との面談というのですか、交流会みたいなのも止まっていて、早くそういうのが再開してほしいと。やはり対面を皆さん待っているのだなという気持ちをお聞きすることができましたので、これもここでちょっと御紹介しておきたいと思います。
 それで、この中でも参考資料の31ページ、避難行動支援体制。先ほどは個人情報のことについて質問がありましたけれども、今度は消防費の防災のほうで聞きたいのだけれども、安否確認訓練とか、それから自主防災訓練とかというのも、これから再開していかなくてはいけないわけです。こちらの民生費のほうでは、安否確認訓練というようなことについては、今どんな状況にあって、新年度はどういう体制になっていくのかというところをお伺いします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成