10915【臼井ごみ総合対策課長】 シルバー人材センターのリサイクルセンターが廃止になったということで、資源化のところなのですけれども、市の粗大ごみ全体の収集量といたしましては、今お示ししております資料でも、令和2年、3年度の比較でいきまして、若干減っているところでございます。令和4年度につきましては、これは年度単位で事業概要という形でこちらのほうからお示ししておりますので、今現在、公にできる数字というのはないのですけれども、速報というか、傾向といたしましては、今年も粗大ごみといたしましては、令和3年度よりも令和4年度のほうが減っていくのではないかという見込みでございます。
そうすると、そのリサイクルセンターが無くなったことによりまして、粗大ごみが市の収集の粗大ごみのほうに移ってもいいとは思うのですけれども、結果といたしまして、今粗大ごみの量というのは減っているところではございます。ですので、今そういった状況でございます。
市といたしましては、民間でリユース事業者が今多数存在しているところでございますので、そちらを利用していただくような形で御案内しているところでございます。リユース業者の紹介をホームページでいたしましたりとか、あとはジモティーさんと協定を結ばせていただきましたので、そういった紹介をしたりとか、あとはむさしのエコボも15か所から33か所に拡充いたしましたので、そういったところで、これからもリユースというところで力を入れていきたいと思っております。
以上です。