11075【桜井委員】 では、8款土木費に関して質問していきたいと思います。
まず、3項都市計画費、3目吉祥寺駅周辺開発事業費の中から、吉祥寺駅南口周辺交通体系検討、予算書285ページ、予算参考資料42ページの内容についてお伺いをしていきたいと思います。
今回940万9,000円の予算が計上されておりますけれども、こちら先日の総務費の議論の中でお伺いしました吉祥寺パークエリアまちの将来像策定に向けた地域展開と同時に、いよいよ本格的に吉祥寺駅の南口パークエリアの面的な再整備に向けたもろもろの課題に対して、市として具体的に議論を進めていくという段階に来たものと理解をしております。
この事業の内容に関する説明の部分で、吉祥寺駅南口を中心とした交通環境の改善に向け、関係機関との意見交換や技術的検討を行うというのが、この南口周辺交通体系検討の中身として示されているわけですけれども、では、ここで具体的に、この関係機関というのはどこのことか、具体的な構成メンバーといいますか、意見交換を行う範囲です。それと、どういう形でこの話合いの場を持つのか。一堂に会するような会議を開くということなのか、あるいは個々の事業者等と個別に市が意見交換を行っていくということなのか。それからもう一つは、スケジュール感、どれぐらいの期間をかけて、どういう段階を踏んで具体的な成果をまとめていくのか、この3点について、まずお聞かせいただけますでしょうか。