令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

11179【栗林交通企画課長】  駐輪場の件でございます。実は今、駐輪場は各エリア、駅圏で使われ方がちょっと異なります。まず、先ほどありました三鷹駅はどちらかというと通勤・通学で利用される方が多いのです。今でもそうです。やはり駅に近いところから埋まっていくというような形です。一方、吉祥寺の利用状況は変わりつつあるかなというふうに思ってございます。今、どういう状態が起きているかといいますと、まず、朝の時点ですけど、駅から一定程度離れた、駅中心から400メートルのところに、吉祥寺駅大通り北という、1階に荷さばき場があるところですけど、ここが埋まります。お昼ぐらいになって、一定程度離れている300メートル圏、これは吉祥寺のパーキングプラザであったり、あと、商工会議所の裏に駐輪場があるのですけど、あそこはやはり買物がしやすいのですか、ここの利用がされているという状況にございます。こういったところの利用状況等々も見ていきながら今後も考えていく必要性はあるだろうというふうに思ってございますので、今、300メートルというふうなことにしているところでございますけど、それについては基本的には建物更新が進まないというのがまず大きな理由の一つとしてありましたので、300メートルにさせていただいたと。プラスアルファとして、やはり今後のまちづくりに関しては、我々のところには、自転車の走行が怖い、事故にはならないけれども、冷やりとすることもあるのでそういったウォーカブルなまちづくりを進めてほしいというような声もありますので、そういったまちづくりの個別計画とも整合を図っていくというところの視点も必要ではないかというふうに考えているところでございます。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成