
小美濃安弘
映像ID: 2440
11246【小美濃委員】 それでは足りないのではないですか。だって、今までどれだけあったのですか。それだって自転車駐輪場に止められなかったのです。ヨドバシのところにはいつも並んでいて、とても50数台の余裕だけで東部地区の駐輪場がカバーできるとは私は思いません。これは提案ですけども、27番街区の駐輪場ができても、しばらく第3駐輪場の53台は生かしておいたらどうですか。だって、特にあそこを今、集約する必要はないでしょう。またどこかと交換するとかそういう予定があるならまだしも、普通財産にするのだったら、あそこを取っておけば、まだ。今、54台しか余裕がないのに、53台減らすのはちょっとおかしいです。合わせれば100台近くの余裕が出てくるわけだから。少なくとも53台の第3駐輪場は生かしておくべきだと私は思います。それは先ほど御答弁がありましたから、堂々巡りになりますから言いませんけども、それは強く申し上げておきたいと思います。
それで、これもまちづくりの方針の中で、民間ビルの付置義務駐輪場も隔地誘導していくということなのですけども、これもどうなのかなと思うのです。民間の建物というのは、やはりそこに来ていただきたいお客さんがいるわけであって、当然、オーナーさんには、自分のところにも造りたいという人もいるわけです。でも、それをあえて市が隔地に誘導していくって、これはどうなのでしょうか。ちょっと意味がよく分からないのですけど。