11527【村松指導課長】 モデルというか、先行でちょっとやった2校については、既存の机のしつらえであるとか、1人で勉強する子は静かにやっていますし、あとはやはり分からないことを教え合ったりするということを考えると、あまり仕切りがなく、今までのとおりで十分に機能するかなというふうに思っております。
あとは、かつて私も勤務しておりました第四小学校では、市の用務の方が、1人読みのスペースというのを、普通の机をうまく活用しながらつくっていただいて、そういうスペースをつくっている学校図書館も現状としてあります。様々な工夫の中で、予算を投入して何かをするということではなく、学校図書館の工夫の中でやっていくべきかなというふうに考えております。
また、現在改築を進めている4校につきましては、そういう1人読みのスペースであるとか、ラーニングコモンズの中で自習するスペースであるとか、そういうことも用意するような計画を今立てているところでございますので、そういうことも活用していくというところが、今回の拡充にもつながっていくものと認識しております。