
西園寺みきこ
立憲民主ネット現職
映像ID: 2445
11648【西園寺委員】 詳細な御答弁をいただきましてありがとうございました。こういう質問をすると、議会の中では、行政をかばう必要ないよなんというふうに捉える向きもあるのかもしれませんけれども、やはり議会の中でのやり取りというのは世間話ではありませんので、数字とか、客観的な根拠に基づいたやり取りが、それが市民福祉の向上につながる、そういう建設的な議論になるということを思っております。
その点について2つ簡単に申し上げます。御存じのように、武蔵野のクリーンセンターは、この市役所のすぐ隣という市民の目が届きやすい、こういう立地にあるからこそ、このような軽微なものから、重いものもあるけれども、こういう発火件数の報告が迅速に行われる、こうやって市民の目にすぐ御説明ができる状況になっている、そこに大きな価値がある、これは繰り返し申し上げたい。何回でも申し上げたい。市民との信頼とクオリティが守られているということだと思います。これは、まち外れにごみ処理施設が立地していて、市民の目、関心がないよその自治体とは全く違う状況でありまして、このことの価値ということは、再度ここでも申し上げておきたい。
もう1点は、先日も申し上げましたが、リチウムというのはそもそも価値が高い。だから、それをきちんと価値にするための上流の施策、ごみにならないような商品設計、下流のごみ処理施設に負担をかけないような拡大生産者責任に基づいた国全体の制度設計が必要だろうということです。発火件数が多いか少ないかだけではなくて、大きな目線でこの問題を捉えるべきだと思っております。