令和5年度予算特別委員会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

11657【桜井委員】  それでは、会派小さな声を活かす会を代表しまして、令和5年度の一般会計、3特別会計、上下水道事業会計の予算に賛成の立場で討論をさせていただきます。
 令和5年度予算は、729億2,200万円ということで、前年度から3.3%の増となりました。しかし、物価高騰の影響は各所に及んでおり、市においても、光熱費高騰への対応だけでも5億円以上が必要になるということで、決して余裕のある潤沢な予算とはいかないのかなというふうに感じております。そういう意味では、引き続き経営努力とめり張りのある編成が求められるわけですけれども、この5日間の議論を通じて、本予算が必要な事業を着実に行っていくための堅実なものであるということは十分に確認できたと思っております。
 また、金額は決して大きくはないものの、緑・環境分野で積極的な政策展開もあり、単に守りに徹するだけの予算ではない点も、前向きに受け止めたいと思っております。
 さらに、質疑においては、3年にわたったコロナ禍の状況からの出口が見えてきた中で、持続可能な社会の再構築のために、社会構造や経済構造そのものに向き合っていくことの必要性についての議論もありました。大変大きな課題ですけれども、ぜひ六長調の策定の過程においても、この点についての議論を深めていただきたいということを願いまして、本予算案に賛成をさせていただきます。
 最後に、令和5年度の予算の取りまとめに御尽力されました執行部の皆様、職員の皆様、また、連日にわたる長時間の議論を御一緒させていただきました委員の皆様に改めて感謝の気持ちを申し上げまして、私の討論を終わらせていただきたいと思います。ありがとうございました。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成