23830【大野委員】 ありがとうございます。それにしても、4億も変わるってすごいなと思いました。
次に、経常収支比率の話が先ほどから何度か出ておりまして、監査意見書の78、79ページのところに、他市との比較をきれいに載せていただいておりまして、見ると、やはり断トツに経常収支比率は低い。大体やはり90%ぐらいが軒並みという形ですが、その中身について、市税がやはり断トツに大きい部分があると。人件費はかけてはいると。1人当たりの人件費は他市と比べても遜色なくたくさんかけているけれども、それでも経常収支比率は低いということで、いかに市民の皆様の担税力がすごいのかということを思い知ったところでございますが、ただ、先ほどからも少しずつ出ておりましたけれども、六長調の中で、財政計画の中でアラートを鳴らすのだと。それが88%になったときにアラートが鳴るという。それを逆に考えると、では、88までは、経常経費と言われる人件費とか物件費とか扶助費の部分に使えるのかという、そこについてはどのように御認識をされているのか、お伺いします。