検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月19日(木曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

23857【樋爪財務部長】  御指摘をいただきました臨時議会を開いていただいたといったところ、本当に執行部としても非常に重く受け止めておりますし、今、両監査委員からも、強い思いを持って、また、迷いながらもこういったことを御指摘いただいたと、こういった部分につきましても、執行部としても大変非常に重く受け止めております。
 研修以外にどういうことがというところなのですけれども、まずやはりそれぞれの職員の資質を知識も含めて上げるといったところは、いろいろなやり方がありますけど、まず本当に研修といったところは非常に重要になってきますので、午前中も答弁申し上げたとおり、研修の在り方、受ける人をもっと増やしていくというところもありますし、受けた人から課内に対しての波及をしていくための仕組みをどうつくっていくかというところはしっかりやらなくてはいけないと思いますし、あとは、それを補完するという意味で情報システムの話もございました。そこでできるといったことについてはしっかりやっていきたいと思いますし、あと、ちょうど審査意見書の同じところの1つ上にありました内部統制につきましても、今、全体で検討しているところでございます。内部統制する上で、財務会計の内容というのはやはり非常に重要なことになりますので、日頃のルーチンの中でどう仕組み的にこれを補完する。これを、またやみくもにチェックシートが何十枚もあるような、本当に今これだけ業務がたくさんある中で、形だけになるというのは避けなくてはいけないと思うのですけれども、ただ、非常にこれは大きな話になりますので、あと、人的配置という話もありましたので、これは財務だけではなく、全庁でしっかり取り組まなければいけない話だというふうに思っております。
 以上です。