23943【大野委員】 ありがとうございます。その個人事業主の方たちの、お店をやめてしまうとか、事業をやめてしまうとか、その辺の傾向みたいなものは、この市税の中からは特には読み取れないのかということと、あと、この市税概要の36、37ページのところに、様々督促とか徴収猶予とかのことがあるのですけれども、これの37ページの22番のところに徴収猶予の調べということで載せていただいていて、ちょっと今年度の分は令和2年が出ていないのですけれども、多分その令和2年度は、国から、コロナの影響で減収した方は徴収猶予していいよということで、本市でも1億円以上の徴収猶予があったというふうに前の資料で出ていますけれども、この辺の徴収猶予で延ばしたら、もう1年多分徴収猶予ができたのですかね。だから、その令和2年、3年で徴収猶予していた方々の現在の状況というのはどのようなものでしょうか。