検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月20日(金曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

菅源太郎
菅源太郎
立憲民主ネット現職

映像ID: 2826

24204【菅委員】  丁寧にありがとうございました。せっかく武蔵野市に児童相談所ができますので、サテライトオフィスというと、児童相談所がもしかしたら所在していない市なんかで、相互にそういうサテライトオフィスということも考えているのかもしれませんが、武蔵野市の場合は都の児童相談所が置かれることは決まりましたので、サテライトオフィスをつくる、つくらないは別にしても、連携はやはり物理的にもかなり近くなりますので、ぜひこの令和11年ですか、その設置に向けて進めていただければと思います。
 もう1点だけ伺います。これは今度は大丈夫かな。事務報告書の336ページと338ページにあります。これは同じ中身ですが、要するに障害児保育についてです。心身に障害のある児童を預かる、いわゆる障害児保育事業、2023年度(令和5年度)で、市立の認可保育所4園で7名。これは338ページに書いてありました。これに対して民間認可保育所及び境こども園で30名。これは336ページに書かれていました。
 私の認識では、市立直営の保育園を4園維持している理由は、1つはこうした特別なニーズのある子どもの保育ということがあったのではないかと思います。もちろん民間で受け入れられるのは大変結構なことなのですが、逆に言うと、市立で7名、それ以外で30名という、この数字の理由といいますか、背景を教えてください。