24446【東山委員】 納得しました。ありがとうございます。
同じページでネズミの防止対策講習会と、あと支援について書かれています。吉祥寺本町1丁目のほうを歩いているとネズミをよく見るなと思っていまして、ネズミが、ここは吉祥寺かみたいな感じで歩いているのを拝見します。意外に支援の数は横ばいといいますか、これは横ばいなのはちょっと意外だなというふうに思いました。新宿とか渋谷ほどではないのですけれども、渋谷などではスーパーラットという、毒の餌に抵抗力を持ってしまったネズミが発生していたりだとか、あとウェブニュースでもありましたけど、新宿ではもう本当に区が独自に殺鼠剤をまいたりとか、あとは先ほど蓋つきの話がありましたけど、蓋つきのポリ容器を区が購入して飲食店に貸し出す事業だとか、あとは専門の委託業者がネズミの巣穴とか、そういう生息状況をしっかりと調査するみたいな事業を新宿、渋谷ではやっているそうでございます。
本市は吉祥寺においてどこまでやるか、そこまでではないと思うのですけれども、基本的には講習会をやったりとか、何かあれば対策支援をしますよというような、一応受け身な形かなというふうに思いまして、今後何か調査をして拡充していったりとか、あとは調査研究をしていかれる御予定とかはありますでしょうかということをお伺いします。