24545【西園寺委員】 ありがとうございます。先ほどからも、午前中にあったときも、要するに民間のいろいろなリユース事業者というかな、そういうアプリがもうあって、そちらで物が回っていくのであれば、リユースされていくのであれば、市は基本的にはノータッチでいいということになりますから、そういうことはどんどんお勧めといいますか、それはそれでしかるべきというふうに私は思うし、それをわざわざまた市のほうに戻す必要はないというふうに私は思っているわけです。
それから、先ほどからある下流でやるか上流でやるかという話なのですけども、先ほどリチウムイオンの発火の件がありました。クリーンセンターの中の下流、上流の話、つまり入り口のところという話がありましたけども、私はもっと上の上流ということを意識しなければいけないと思っているのです。
つまり、そもそもリチウムイオン電池が入っているか入っていないかがはっきりしなくて、取り出しができないような商品ができる、売っているということのほうが、本来は私はいけないと思っているのです。そういう意味でいうと、市の話というよりは国の生産者責任みたいな、そういうところの法律の規制がもっとあるべきだと思っているのですが、その辺御見解をお願いしたいと思います。