24631【大野委員】 では続けて、その消費生活センターのことを少しお伺いいたします。ここの事務報告書の109ページに様々取組を書いていただいておりまして、被害未然防止の出前講座もたくさんやっていただいていて、この中で中学生に対して取組をされている。非常に有効かなというふうに思うのですけれども、この辺の詳細をちょっと教えてくださいということと、若い方とプラスやはり高齢者とか、あと、私が相談を受ける中では、生活困窮に至っていて、お金をもらえるというようなことが出てきたときに、そのまま詐欺に引っかかってしまうという話をよく。弱り目にたたり目みたいなところがあるので、生活福祉課との連動も必要ではないかなと思うのですけれども、その辺についてはいかがでしょうか。