24644【田川市民部長】 まず最初にすごく難しい質問のところ、観光に関する事業評価。これはコストをかけたものに対して、どういったアウトカムがあるのかという部分についてお答えしたいというふうに思います。おっしゃるとおりです。ただ、これはどこも、恐らく東京都もそうですし、国もそうですけれども、観光に対して包括的に事業評価をできているという指標は多分ないと思います。これが実際だと思います。
よく言うのは、いわゆる観光入込客数という、あのよく聞く名前で、何のことかよく分からないですけれども、人の動きというところで、どのぐらいここに人出があったのかということを評価の指標にするというケースがあります。ただ、それだけでは私たちも足りないというふうに思っています。
それぞれの事業に対して、これがどのような効果があったのか、これがどれだけの意味があるのかということは、なかなか紙面上では説明し尽くせていない部分もありますし、そもそもそういった視点を持って事業評価するのだということで事業設定をしていないというところも、私たちの課題でもあると思っています。それは御指摘は本当にそのとおりだと思いますので、しっかりと踏まえた上で、取組をさらに進めていきたいというふうに思っているところでございます。
観光機構のところに関しては、では担当課長のほうから御説明させていただきます。