検索条件なし

令和5年度決算特別委員会

9月25日(水曜日)

令和5年度決算特別委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

24961【祐成教育相談支援担当課長】  休む権利と不登校の関係という、少し難しいというか、よく我々が使うのは、子どもたちが、学校に行けない子の理由って本当に様々なのです。やはり時期によって、そのまますぐに学校に行こうとか、親御さんだとやはりフリースクールにすぐつなげたがったりしますけれども、やはり子どもたちの中では、エネルギーをためる期間というのはすごく大切なのです。ですので、休む権利というところでいうと、恐らくそのエネルギーをためる期間なのかなというふうに思っております。我々としても、主にスクールソーシャルワーカーとかが訪問に行く中で、この子はまだちょっとそういう段階ではないなと。じっくり家で休んでエネルギーをためる。そうすると、子どもたちって不思議と、例えばで言うと、ゲームばかりやっていた子が、ゲームが少しつまらなくなってきたりするのです。そういう場を捉えてSSWなりが動いて、例えば運動会の練習があるからちょっと行ってみないかとか、そういう声かけを行ったりとかして、あと、チャレンジルームというところがあるから少し行ってみるかとかという形で声かけをしながらいろいろなところにつなげていく。そして、その子にとって社会とつながっていって、社会的自立を達成するということを行っているところでございます。
 以上です。