25150【高橋下水道ストックマネジメント事業調整担当課長】 北町の雨水貯留施設については、ホームページ等で見えるようになっていますが、あちらのほうは浸水対策ということで、住民さんに多大な影響があるということで、見える化はしているのですけど、合流改善施設に関しましては、少量の雨でも降ったときに、汚水と雨水が混じっているところなので、汚濁負荷が高いものを早期に川に流れないように入るような施設になっております。なので、そこまで災害につながるようなことでないので、見える化はしていないのですが、私どものほうで、入った量のほうはカウントしていまして、令和5年度につきましては、東町1丁目の8,500トンの施設に関しましては38回流入しております。善福寺川排水区ということで、第1処理区なのですけども、もう一つ東町4丁目の合流改善施設のほうに関しましても、32回流入しています。あと、そのほか、神田川の排水区のほうですけど、東部公園の合流改善施設に関しましては、ちょっとこちらは回数をカウントできないのですが、2万2,000立米程度、あともう一つ、下水道用地、三鷹市井の頭のところにあるのですけど、それが6,000立米程度入っているということで、合流改善施設として機能しているということはこちらのほうでは考えております。
以上です。