令和5年第1回定例会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

4910◯市 長(松下玲子君)  まず、水道のほうですけれども、民間の井戸の有機フッ素化合物の検査につきましては、やはり検査を行う上で根拠となるような環境の基準だったり、飲用以外の水に対する基準だったり、また、検査をしなければならないという縛りをかけるような法的根拠がやはり一定必要だというふうに考えておりますので、この辺りも、今後の国の動向を見守っていきたいというふうに思っております。
 もう1問が創エネの部分で、最初お答えをしましたのは、御質問にあったような浄水場施設でのパネル設置、浄水場への設置についてのお答えをいたしました。それ以外にもできるのではないのかという部分ですが、市では公共施設への太陽光パネルの設置可能性調査というのは行っておりまして、その中で、現状、可能な施設がありました。3施設です。市庁舎南棟、桜堤コミセン、高齢者総合センターとありましたが、いずれも、今のままで設置をする上では非常にコストがかかりますので、今後の施設の改築に合わせて設置をしていくこととしております。
 私からは以上です。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成