令和5年第1回定例会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

4941◯市 長(松下玲子君)  まず、自転車の駐輪場の付置義務で他の自治体とお比べですが、これは何度も委員会や本会議でも御説明しておりますが、付置義務駐輪場の距離については、条例で定めているところや規則で定めているところと違いがございます。条例で定めているところは議会の議決も必要で、そこの考え方の違いというのもあると思います。それで、この距離は私が規則にしたわけではなく、市政の中で、過去からの継続性の中で規則に定められておりますので、条例設置か規則設置かというところの違いというのは重要度という観点からはかれるのではないかなと思っております。市では条例ではなく規則です。
 文書に関しては、様々、決裁文書等もございますので、文書の情報というのは後に検証可能かというのは、これは大変重要なことだと思っておりますので、様々な職責等、決裁には異なるものがございますが、文書は決裁をして、それぞれの年月、保存をしているのが現状です。これは自治基本条例にも明文化しておりますので、それに基づいて行っております。
 水についてでございますが、これはまさに基準値に対しての議論もあります。実際に、市では各水源井戸の検査は、今、まだ検査中で、値は出しておりません。これから正式な結果が出次第、御報告をさせていただきますが、2つの浄水場での検査というのもございます。各水源井戸での検査や浄水場での検査を通じて、安全・安心な水を市民に供給できるように今後も努めてまいります。
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成