
山本ひとみ
無所属むさしの現職
映像ID: 2457
5354◯22番(山本ひとみ君) 御答弁いただきまして、ありがとうございます。最初の多文化共生社会の実現に関連しては、本当に人権の尊重ということをおっしゃっていただいたのは、私としても大変ありがたく、力強く思っております。今の入管法の改定案などを見ると、国籍によって人権が紙切れのようになっている人とそうではない人の格差があるのだろうかと心配してしまいます。
今後の偏見・差別の解消に向けた取組としては、コミセンごとというのは一例でして、コミセンかどうかにかかわらず、小規模の範囲でやったほうがいいと思うのです。先ほど性自認の問題や障害への差別のことを伝えましたが、例えばほかにも、特定の国に対するネガティブな感情が広がっているような面もあるのではないかなと思うのです。そういうものは市民の中で話し合わないと明らかにならない点があると思いますので、そういう細かい範囲でやっていくべきだと私は考えています。
コロナに関して言えば、全ては難しいかもしれませんが、国に対して意見を言うことも含めて、必要な範囲で、市の対応もやはり今後は検討していただきたいと思いますが、見解があれば聞きたいと思います。
最後の、水を守るということなのですけれども、井戸水に関しては、やはり市が管理しているところで、農業用水等飲用ではないところに関しても、やはりそれが例えば食物を育てる、食べ物になっていくときに、水をかけることもあるかもしれません。ハウスというのは分からないけど、他市だったら、ハウスのものというのは雨水がないわけですから、違うと思うのです。こういう点での水質検査や公表が必要だと思いますが、これについてはどのようにお考えか、伺いたいと思います。