
きくち由美子
映像ID: 2462
5410◯2 番(きくち由美子君) 御回答ありがとうございました。
学校給食費無償化なのですけども、先ほど三島議員も言っていましたように、やはり昨今、物価高、御家庭への負担は、お一人でしたら平均すると年間5万円程度、御兄弟が多いと、その分、10万円程度かかるお宅もかなり多いかと思います。武蔵野市は財政が、豊かというのは言い方が難しいのですが、ないわけではないので、やはり子育て世代を応援するという意味で、少子化対策におきましても、学校給食費無償化は、ほかの区でも実行しているように、ぜひ長期計画を待たずとも実現できるように何とか補正予算で行っていただきたいと思っています。
それから、北町1丁目の水害についてなのですが、実際、私どもも3日の日にその場所に行きました。そうしましたら、ちょっと特別な造りのお宅であったことは確かなのですが、やはり雨水に対して、そのお宅だけに対して特化するものではないのですが、今後、異常な気象状態とかでこのような状態が頻繁に起こる可能性もありますので、対策として、土日ではあったのですが、防災課などの配備を多くしていただいて、パトロールしていただくとか。その方も1時過ぎぐらいに市役所のほうに電話したのですが、実際に来ていただいたのは三、四時間後ということで、とても精神的な苦痛もありましたし、その後、消毒とか、消毒するための片づけ作業とかというものもお手伝いはしましたが、かなりいろいろなことで大変な思いをされています。今回に限らず、その方のお話ですと、3月にも同じようなことが起こったそうなのです。ですので、その地域に特化しているかもしれませんけども、今後の課題として、ほかに、例えば雨水ますというか、貯留槽的な、大がかりな工事になってしまいますが、市の予算の中にそういうものも組み込んでいただきたいと思っております。
あと、工事に伴うダンプカーの路上駐車があるのではないかということなのですが、そのことのみならず、やはり市内の公共工事があちらこちらで行われている現状において、そういうダンプカーを避けて、普通車両が、例えば住宅街を裏道のように通っていく場合があります。なので、その辺の道路安全をよろしくお願いいたします。