5558◯市 長(松下玲子君) まず、自転車利用時のヘルメット着用の努力義務についての御質問でございますが、私自身、毎日は乗っていないのですけども、自転車乗車をするときは、ヘルメットは着用しております。ただ、今現在、先日他の議員にもお答えしたように、武蔵野警察署とも情報共有をしていますが、武蔵野警察署も入ってすぐに、今ヘルメットが並んでいます。展示をされています。実際全国的に見ても、東京都が着用率が低いのだということを武蔵野警察署の方はおっしゃっていました。東京都全体で約5%の着用率とのことです。実際に自転車安全利用講習会を5月に開催した中で、アンケートを取っています。その中でヘルメットを着用しない理由も伺っている中で、比較的多かったのが、店舗在庫がないというのもございましたし、持ち運びが不便という理由でもございました。法の趣旨にのっとって、自らの命を守るためにヘルメットをかぶるよう努めてはいただきたいと思いますが、かぶっていない方を批判するようなことがあってはいけませんし、そこは個人の努力義務に資するような形で、市としての後押しというのはしていきたいなと思っております。
もう1点のコスモズにおける補助金不正受給等についての御質問の中での再質問ですが、こちらはもう他の議員にも。今、6月9日に受け取った報告書を精査しておりますが、その内容については6月19日の文教委員会で報告をする予定でございます。どんな形で報告をするか、報告の仕方等は、今、内容の精査も含めて検討を行っておりますので、この場ではお答えはいたしかねます。