0箇所マッチ

下田ひろき
映像ID: 2506
5873◯23番(下田ひろき君) 銭湯のほうから行かせていただきますけど、市として、産業振興課としても何ができるのか。そして、三鷹市でできているのです。それで、23区でも様々な補助だったり、先ほどの無料の券。特に高齢者に関して。それで、私は最近、境南浴場のサウナが壊れていたので、三鷹市の千代乃湯というところに頻繁に行っていたのですけど、そこで、三鷹の非課税世帯の65歳以上に年間30枚の無料券を配布しているのですけど、三鷹台の牟礼のほうから武蔵境の野崎にある銭湯まで、電車を乗り継いで、そしてバスを乗り継いで、わざわざそこの銭湯に来たという方とちょっと話したのですけど、やはりそういったものがあると、外に出る元気というのが非常にもらえるのではないかなというふうな。高齢者のフレイル予防にもすごく得策だと思います。なので、そういった部分においてもしっかりと研究、そして実行に移していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。今回大きな改修は、値段は分かりませんけど、やはり数千万飛びます。それで、やはりなくしたらいけないというような思いもあって、続ける決断をしたと思うので、令和4年度施政方針にそこまで記述をしているのなら、しっかりと市としても後押しをしていってほしいし、今日の答弁を聞くと、令和4年度以前にやっていた補助事業しかやっていないということが分かりましたので、ぜひともしっかりとやっていただきたいと思います。その点、1点だけお伺いします。
それで、先ほど今後の市長の政治家としての歩みで、デマだというような部分で、デマかどうかはちょっと分からないですけども、市長の言葉から、そういったデマはよくない、傷つく人間がいるというような部分だったのですけど、私の認識としては、そうしたら、SNSで発信した元市長だったり、公職にある議員の方の発言というのはデマというような部分で認識していいのか、その点、お伺いします。
続いて、行かせていただきます。街路樹に関してなのですけど、やはり多くの議員にもこういった問合せがあって、担当課のほうにいろいろと要望、そして陳情を上げていただき、剪定作業が進んだと思います。蔦が出ているというような部分で、先ほど言ったように、自動車走行空間に侵食しているわけなのです。それで、かなり自転車走行空間より車道のほうに出て、いきなり蔦が見えるので、車道のほうに出るような自転車も見受けられたのです。そのときに、危ないと思ったのですけど、そういった事故が起こったとき、本市として、道路管理者瑕疵の見解として、どう感じるのか。そういった事故が起こった場合、やはりここで瑕疵が認められるのかどうか、見解を教えてください。
あと、市民が勝手に剪定していいのですかという問合せをいただくのです。勝手に切ってしまっていいのですかというような部分で、一応市の所有物なので市のほうに聞いてくださいというふうに言っているのですけど、緊急を要する場合、やはり市のほうに要望してもタイムラグがあるのです。緊急な場合というのは勝手に剪定作業をしていいのか、教えていただければと思います。街路樹のところは2点お願いいたします。
まずはここまでお願いします。