
下田ひろき
映像ID: 2506
5875◯23番(下田ひろき君) 議会基本条例をしっかり読ませていただきます。改めて勉強させていただきますが、やはり市長は2年前に3万4,096票を取って、市民の負託を受けてやっている中、本当に関心事だと思いますので、私は別に政治活動でやっていることは悪いとは言っていないです。今の活動を。でも、やはり、もし出るのだったら出馬表明を早くしていただきたいと要望してまいります。
続いて、銭湯の件。失礼しました。令和5年度、武蔵野市で新たに補助金が創設されたということを認識できました。でも、もっと何かできると思いますので、ぜひともいろいろと考えていっていただきたいと、それは要望させていただきます。
道路管理者瑕疵についてなのですけど、いろいろと調べました。そういったケースとか、こういった場合いろいろとどうなるのかと。それで、大体こういった裁判は、沿道の樹木や街路樹の部分で浸食していて生じた事故に関して、あと、倒木などによる事故は22件掲載されていて、そのうちの3分の2が道路管理者の管理瑕疵が認められているというような事実があります。やはり雑草が生い茂っていて、それを避けるために車道に出た歩行者がひかれた事件などがあって、管理者瑕疵があるとされた裁判例もありますので、もし事故が起こったときというのはどのぐらい過失があるか私は分かりませんけど、そういったこともしっかりと頭に入れながら、植栽選びももう7月の終わりに切っていただいたものが8月の終わりにはまた元に戻っているというような事例もありますので、そこはぜひともお願いしたいと、これも要望しておきます。
それで、ワクチンに関してなのですけど、市として、把握していない、原因が分からないというような部分で、医師会がそのような声明を出した中。あと、市としても、救済制度を以前の一般質問で2件と言われていて、今現在はもしかして増えているのかもしれないですけど、2件というような中で、やはり9月1日の市報にはそういった副反応に関して何も書いていないのです。1ページ丸々、2面を使って、ワクチンの接種予約情報がしっかり書いてあるのですけど、副反応のこと、そして救済制度に関して2件申請が出ているよとか、あと、死亡以外で、今、ワクチン後遺症でもう4,000件弱認められているのです。そういったものを数値化したものもしっかり載せるべきだと思いますが、いかがでしょうか。