検索条件なし

令和5年第3回定例会

  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

道場ひでのり
道場ひでのり
自由民主・市民クラブ現職

映像ID: 2512

5938◯1 番(道場ひでのり君)  そうですね。特に後半の部分の工事に関しては、ユニバーサル遊具とかが入るので、安全に関しては検査もきっちりしていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。公園に関しては大体分かったので、これでおしまいにします。
 通学路の話をお伺いします。地区点検とかをよく青少協で我々もやるのですけれども、近隣の青少協の方々やお母さんたちは、やはり自分の子どもたちが通うので、あちこちすごく心配します。要するに新学期に入る前にやってほしいのです。環境が変わるではないですか。要するに7月の中旬ぐらいまで通っていて、1か月半ぐらいたつと、環境が変わるのです。だからそういうことでいうと、節目の押さえ方、ポイントの押さえ方として、学期が始まる前に検査というか、チェックをしてほしいのです。
 例えば建物だって新しく変わったりするし、もしかしたら道路だって多少何か変化があったりするかもしれない。よくあるのは、木々の枝とかが出てきたりして、反射鏡、カーブミラーが見えないとかはよくあるので、そういうことでいうと、子どもたちが学校に通う前にチェックしてほしい。子どもたちだって1か月ちょっと学校に通っていないと、ある意味ちょっと感覚も狂っていたりして、やはり危ないのです。そういうときに、事前にそこをチェックしていただくというのは効果的な対応だと思うので、これに関しては御意見をお聞かせください。
 あとちょっと驚いたのは、事故の件数が、意外と言ったら失礼というか、不謹慎かもしれませんが、3件程度だったというのは、何か救いだったなと思いました。これはもう私の意見です。そういうことでいうと、点検のタイミング、学期前にやってほしいということに対して御見解をお聞かせください。
 そして、3番目の質問でありましたけれども、免許返納です。ここにいらっしゃる方というか、もう皆さん知ってのとおり、大変な事故が起きて、その後免許返納の運動というか、そういううねりがちょっと出てきたのです。当時いろいろな自治体のほうで、御存じだと思いますけど、朝取れ野菜がもらえるとか、こうやって切り抜きがあるのですけど、循環バスの乗車券がもらえますとか。別にこういうものが欲しいからそうするわけではなくて、一つの後押し、きっかけになると思うのです。
 そういうことでいうと、私なんかも歩いて10分ぐらいですから、比較的駅に近いと思うのです。車なんかは、今は仕事で通勤とかにも使ったりしますけれども、うちの近隣の方々は意外と車を使う機会がないのです。ムーバスとか便利なものもありますし。そういうことでいうと、ただ車がお飾りのように家の前にあるという家がいっぱいあって、そういう方々なんかは、何かの後押しがあったら返納する機会があるのではないかなと。
 そういうのはやはり、さっき言いましたけど、悲劇を招かないというか。だから、市としてもやはりそういうことを考えています、これまで御苦労さまでしたという、御褒美と言ったら変ですけれども、何か温かい機会として、そういうものは考えられないのか。だっていっぱいツールはあるではないですか。自分で答えを言うのも変ですけど、例えばレモンキャブだってあるわけだし。
 私なんてもしかして、ムーバスのフリーパスとかをもらえたりしたら。私はお金を出してでも歩きたい人間なので、ほとんどバスに乗りませんから使いませんけど。でも一つのきっかけとしてムーバスのフリーパスをあげるとか、何かそういうのも。確かに、では今までの人はどうするかとかという、またけちな話になるかもしれないけど、それはそれで何か方法を考えて。だから要するに、市として持っているツールとしてそういうものを後押しする気持ちがないか、一応御見解をお願いいたします。まずそこまでお願いします。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成