令和5年第3回定例会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

浜田けい子
浜田けい子
市議会公明党現職

映像ID: 2515

5968◯10番(浜田けい子君)  ありがとうございます。この災害に備え命を守る防災教育というのは本当に大切なことだと思いますので、地域防災力の強化はしっかり続けていただいて、自治体の避難所運営への女性の参画のためにだとか、しっかりと進めていただきたいなと要望をさせていただきたいと思います。
 あと、気象アドバイザーも検討していくということですし、前向きな御答弁をいただいているのかなというふうに思っております。
 防災士資格取得については、各自治体、様々条件をつけていろいろされていますので、そこはしっかり検討していただいて、一人でも多くの方が地域のためにという思いで取り組んでいただけたらなというふうに思っておりますので、これも要望をさせていただきます。
 最後に、保育の需要とヒヤリハットについてですけれども、先ほど御答弁いただいて、保育コンシェルジュの方の対応というのは、その対応で相談者の方がすごく不安に思ったりもするのです。今回ちょっと相談をいただいたので、あえて質問をさせていただいたのですけれども、保育コンシェルジュの方の負担も大きいかなというふうに思っております。丁寧に説明をしていただいて、理解をしていただけるように努力をしていただいていると思うのですけれども、さらに最後まで寄り添った丁寧な対応をお願いしたいと思います。これも要望です。
 4点目のヒヤリハットについてです。武蔵野市はしっかりと指導や支援をしているという御答弁でしたので、でも、先月、6月の定例会で、保育士の確保と保育の質について質疑をさせていただいたときに、保育士の業務の負担が多い、そんな中で人手不足にもなってしまう、そういう現状だけれども、現場の職員の定着や職員の処遇改善にも努めていくという御答弁でした。それを踏まえて、しっかりとこのヒヤリハットについても、様々保育士の方が、やはり余裕のなさが指摘をされているというふうに言われていましたので、しっかり余裕ができるような処遇改善であったり、様々ですけれども、保育士が生き生きと働いて、保護者が安心して子どもを預けられる体制の強化をさらにお願いしたいと思いますので、これも要望とさせていただきます。
 以上です。
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成