令和5年第3回定例会

  • マッチ発言
  • 発言
  • マッチ箇所

0箇所マッチ

6032◯市 長(松下玲子君)  この間、不燃ごみ、瓶、缶、ペットボトルなどの資源ごみ、危険有害ごみの収集を毎週から隔週にしたことは、収集の地区割りの見直しも含めて、藪原議員も御説明をいただいたような、ごみ収集の在り方等検討委員会で議論を行って、そしてその最終報告書を受けて変更してきたという経緯がございます。その際には近隣の自治体の状況も見て、武蔵野市のように毎週資源ごみなどを回収はしていなかった、隔週であるということも踏まえて、様々な議論の中で変更したという経緯がございますので、資源ごみが増えたから、また隔週を毎週に戻すということは、それはなかなか難しいのかなと。ごみの量で考えるのか、では、ごみをまた減らす取組というのは様々行っていかなければならない、これはプラごみを減らしていくというような方法だったり、様々な意識の変革だったり、今、気候危機打開武蔵野市民活動プラン(仮称)の作成も行っておりますので、そうした中で一人一人が取り組めることを、地球環境に対して、気候危機に対して行動で示せることなど、市民の皆様にも知っていただきながら、ごみ削減、二酸化炭素排出削減など取り組んでいきたいというふうに思っております。
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成