
本間まさよ
映像ID: 2601
6496◯21番(本間まさよ君) いずれの答弁も伺っておりますが、あっさりした答弁だなというふうに思います。
まずコスモズのほうからお伺いしたいと思います。返還された金額と社外調査委員会の報告との差については御説明がありました。ほかの自治体、例えば小金井市のホームページを見ますと、社外調査委員会と市の掲載した金額は合致するというようにホームページに記述されております。なぜ武蔵野市ではこれだけ下がったのか。これは説明いただきましたが、社外調査委員会の調査が市のような綿密な調査を行わなかったからこうなってしまったのかどうか、見解も伺っておりますので、それについて御答弁をいただきたいと思います。
2点目、領収書についてはあるのだという御答弁がありました。今まで領収書について何度か質問させていただきましたが、何か確認できていなかったかのような御答弁をいただいたのですが、今回、精査した中でしっかりコスモズ側からも提供があったというように確認していいのでしょうか。領収書は保存期間が7年というように私は理解しておりますが、それも含めて御答弁をいただきたいと思います。
3点目は、前理事長が代表取締役をやっております市民運動新聞について、工事費から広告料として500万円の支出があり、社外調査委員会では、これは前理事長の私費をもって返還すべきだというように書かれております。今の答弁は、市は、返還されたので、500万円については聞いていない、聞かないという御答弁でした。全てに貫かれているのですが、これは市の税金が支出されているということと、それから保育園運営に関わるもので信頼性も含めた内容であることから、やはり確認することについては確認すべきではないとかと思うのですが、その点について改めてお伺いを申し上げます。
3つ目です。私はいろいろな内容のことについて質問させていただきました。これは新聞報道にも書かれていることだったり、他市のところでの議会答弁があったりの内容等も含めて質問させていただき、例えば株主総会ですとか、それから取締役会だとか、これは議事録が策定されていて、そしてこれについて求めることによって、もちろん箇条書等で内容が全て分かることにならないかも分かりませんが、ほかの自治体では議事録の提出を求めているのです。武蔵野市はどうなのかということに関して伺ったのですが、確認したのか、していないのか、コスモズに提出を求めているが提出されないのか、これが分からないので御答弁をいただきたいと思います。
関係自治体との連携というのは、何度も担当の方からも御答弁いただいています。回数についても伺いました。回数は何回というのは聞いております。しかし内容や対応が全く分からないのです。どういう意見交換、連携を取って、今後どういうようにしていこうとしているのかということも中身が分からないわけですが、その点についても御答弁をいただきたいと思います。