検索条件なし

令和6年 全員協議会

10月7日(月曜日)

令和6年 全員協議会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

深田貴美子
深田貴美子
日本維新の会武蔵野市議団現職

26268【深田議員】  雨漏りの件は、この間伺ったときに、確かに現場はそこを見せていただきましたけど、ほかにもあるのですとおっしゃったではないですか。そういう現状だから急いでいらっしゃるわけでしょう。それは悪いことではないです。要は、事ほどさように、建物が傷み切っているということです。だから、私は調査をしてくれと言っているわけです。改修で済むことなのかどうか。
 それと、せんだって、これは最後にしましょう。それと、確かにデザインは随分、小美濃市長が頑張っていただいて、一番最初に申し上げましたチャレンジルームを一番日当たりのよいところに持ってくるなど、要望をかなえていただきましたので、これは子どもたちにとっては、非常によい環境になったと思います。いくら何でも地下はひどい。そういう心遣いはいいのだけれども、まず大前提として、安全かどうかというところを担保しましょう。まずは。改修では済まないかもしれないではないですか。ひょっとして、そういう難しい状況だから、専門家の内藤設計さんも改修という形で収めるために大変な努力をされ、その分、コストを重ねるということも考えられなくはないですよね。
 何しろ第三中学校の天井が落下したときに、私はもう本当に腰が抜けるほど驚きました。あれも結局、ああいう柱の中に入っている排水管が少しずつ少しずつ水を漏らしていたわけです。屋上にあるプールの脇にあるトイレの配管です。長いことかけて、それがある日、突然爆発するわけです。この天井が落ちたわけです。たまたま授業中だったから、あそこのピロティに誰もいなかった。40キロの重さだったと言います。こういったことが現実に起こっているからこそ、私は調査が大事、これは施設課さん、それから、建築指導課さんが一番よく分かっていることだと思います。そこを大事にしてきたから、武蔵野はファシリティ・マネジメントで、全国に冠たる自治体だったはずです。何か改善できるような、私たちが安心できるような何かデータはありますか。

コメント投稿

もうアカウントは持っている? ログインはこちら

登録していない? アカウント作成