検索条件なし

令和6年 厚生委員会

3月6日(水曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

三島杉子
三島杉子
日本共産党武蔵野市議団現職

映像ID: 2674

18164【三島委員】  7%まで上げろというふうに言っているわけではもちろんないのですが、でも本来そうか。ちょっとそれは何ともですが、例えばその乗率、どのぐらい値上げになったかというパーセントもそれぞれ違うということはもちろんあると思うのですが、ただもともとどれだけ累進性があったのかということもあると思うのです。
 しつこいですがもう1回。第20段階の方に、例えば3万2,000円プラスで負担していただく、第19段階の方に1万円負担していただくなんというふうになると、第8段階の方は値上げしないで済みます。でもそのときに、先ほど言ったこのパーセントがどうなるかというと、第20段階の人、その中で一番低いと考える1億円の人だって、負担率0.34%。第19段階の人は、こちらの人にかけていいのか分かりませんが0.6%。それでも全然このパーセントは違いますよね。
 やはりその辺、もともと累進性の計算の仕方が乗率でやっているので、何というのかな、累進性が所得の再分配。本当に皆さんで相互扶助と考えたときに、もっとそこは考えていかなくてはいけないのではないかなと思いますが、取りあえず、では御返答はいただいたので、ここまででいいです。