検索条件なし

令和6年 厚生委員会

3月6日(水曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

18390【尾崎低所得者支援等給付金担当課長】  2点質問いただきました。まず1点目、郵便物をなかなか見ない人たちに対してどのようにすればよいのかという御質問についてですけども、こちらについては、基本的に郵便物を見ないという方については、ホームページ、市報等あるのですけども、そのほかに、もともと、低所得世帯ということであれば、市役所のほうにも、例えば関係機関であれば国保や介護、それから市民社協であるとか福祉公社、そういったところに何かしら関係性があるかもしれませんので、そういったところからも、こういった制度がありますよというお知らせをしていこうと思っております。それは今までも続けてまいりました。それから、字が書けないであるとか、あと外国人の方についても、障害者福祉課さんや国際交流協会を通じて制度の御案内等をしていきたいと思っております。
 2点目の質問ですけども、今回議案説明資料のほうに3億6,000万という事業費が載っているのですけども、そちらが今回の補正予算の議案、2億117万円というところの記載がどのように関係性があるのかというところですけども、もともと令和5年度には3万円給付と7万円給付の2つの事業を行っております。今回3万円給付については補正減というところで、マイナス1億983万円で、7万給付についてはマイナス4,900万円で、さらに今回の均等割のみ課税と、あと子ども加算というところでプラス3億6,000万ということを合計していくと、合計で2億117万円というところで、47ページの18節のこの金額と一致することになります。
 以上です。