18688【小林委員】 御答弁ありがとうございました。まず、1つ目の動機づけというところ、きっかけづくりだということだと思うのですけども、確かに必要だとは思いますが、これもある方が貼り紙でいいのではないかというような話もされていたなというのが思い出されるところではあります。
とはいえ、こういう事業もありかなとは思うのですけども、一方で、高齢者に対してというようなところで、ターゲットを絞るというお話がありましたけど、先ほどひがし委員の質問に対して、全市民を対象、年代の設定を対応しないというふうに御回答されていたと記憶しているのですけれども、この点とは矛盾しないのか、御回答をお願いいたしたいというように思います。
景品については、魅力的な商品と言うのですけども、100名162万円というのは、それでも1人当たりにしたら高い、すごい額だなと思うのですけども、まあまあな額だなと思うのですけども、それが1,000人になったときにどれだけ予算オーバーするのか、単純に固定費と変動費みたいな部分があると思うので、一概にそこの詳細まではこの場で聞かないのですけども、あまりにも大きく予算オーバーするということになるとしたら、やはりこの事業も、先ほど言ったように、ちょっと一部の人に限られたということであるならば問題となり得るのではないかなと思わざるを得ないのです。その点についても御見解をいただければと思います。