検索条件なし

令和6年 厚生委員会

6月24日(月曜日)

令和6年 厚生委員会
  • 日程
  • マッチ
    発言
  • 発言
  • マッチ
    箇所

0箇所マッチ

18697【臼井ごみ総合対策課長】  3点御質問いただきました。まず最初に、先ほどのようこそ美しいまち委員会につきましてですけども、マナーポイントを廃止した際、この際にもこの委員会の意見を聞いて実施したこともございますので、付け加えさせてください。
 今回3点質問いただきました。まず1点目です。移転場所につきましてです。所管としても、やはりこちらはどこかに行き場がなくなるのは怖いというか、それは避けたいと思っておりますし、今回この地域で路上禁煙地区というものをある程度決定して動いていくこともございますので、そうすると、さっきセットで動いていきたいという話がございましたので、その中で、指定をかけたはいいけども、喫煙所を置くところがなくなるということだけは、これはできないことだと思っているので、そこについては計画的にやっていきたいというふうに考えております。
 2点目です。ランニング、ハードのコストです。こちらは基本的には9月の補正予算に向けて今精査しているところでございますけども、参考といたしましては、吉祥寺南口の喫煙トレーラーハウスは令和3年4月から設置しておりますけども、この設置の費用につきましては、トレーラーハウス本体、脱臭機、スロープ、これを含めて約1,000万円になります。ただ、今回につきましては、精査中ではありますけども、当時よりも工事費とかもろもろの人件費とかが上がっておりますので、これよりもちょっと上がるのではないかというふうに考えております。当時は東京都の補助金を活用いたしまして、上限1,000万円の10分の10の補助でありましたので、ほぼこちらのほうを活用いたしました。あと、この補助金につきましては、令和6年度、今年度も東京都の補助金制度がございまして、今回は補助対象経費が1,000万円を上限といたしまして、補助率2分の1というふうになっております。こちらは補正予算の上程前ではございますけども、一応エントリーはしているところでございます。あと、維持、運営の経費につきましてです。これは令和4年度決算、吉祥寺のトレーラーハウスにつきましてですけども、清掃の維持管理委託、空気清浄機の維持管理委託、こういったものが主な金額になるのですけども、合計で約700万円になっております。
 それと3点目です。あと、武蔵境と三鷹駅の喫煙対策についての考え方というところです。この2つの駅につきましても、同様に喫煙とかポイ捨てについての御意見とかお問合せというのはいただいているところが現実でございます。ただ、今回、吉祥寺という話ですけども、吉祥寺は特に来街者が多いということと、特に夜間の喫煙が多くて、たばこのポイ捨てが多いということから、ほかの2地域に比べまして喫煙対策を望む声が多かったということと、また、市といたしましても、対策の必要性というものを強く感じておりまして、今回の動きになりました。また、三鷹駅と武蔵境駅につきましても、やはりいろいろとお声はいただいておりますので、こちらについても喫煙対策というのは考えていきたいと考えております。
 以上です。