18762【伊藤(公財)武蔵野健康づくり事業団派遣参事】 今の御質問についてなのですが、私はこの4月から派遣参事として着任をいたしまして、人材育成の部分も担うようにというふうに拝命しております。なので私のほうから申し上げるといたしますと、人材育成基本指針というのがやはりありますので、それに従って研修計画というのを立てます。その中で、ハラスメントという案件については、やはり全員に対して意識を上げていかなければいけない、全員がきちんと意識を持たなければ駄目だということで、全員に対してやる研修ということになっておるのですが、昨年もそれを実施したというふうに伺っています。
その際に、やはりアサーションの研修。アサーションというのは、自分の伝えたい意思を相手に分かってもらえるように、相手とけんかになるのではなくて、相手を不快にさせるのでもなくて、自分の思っていることをきちんと伝えられるようにというのを。ただ、自分が言いたい放題言っていたら、それはやはり関係性としてうまくはいかないと思うのですが、その伝え方の方法を考えていきましょうというのは、うちの仕事にかかわらず、何の業務においても、もしくはふだんの人間関係においてもすごく大事なことだと考えますので、今年については、そのアサーションについても行うということでやっていくことになっております。
先生に関しましては外部の講師をお呼びして、うちの中での講師を立ててやるというのではなくて、実際に外部の先生に講師をお願いして実施いたします。
以上です。