18764【伊藤(公財)武蔵野健康づくり事業団派遣参事】 今申し上げましたのは研修に関してということになりますので、実際にそういったハラスメントであるとかというような事象をどなたかが感じて、その人が誰かに伝えて解決につなげるというようなことについては、やはり組織の中でハラスメントの相談員という方を置いて、その方に相談した上で、ではこれに対してどう対応していこうかというようなことを、きちんと対応していこうというふうに組織されておりますので、もしそういうことがありましたら、やはり伝えていただいて、それでということになります。
ただし、そういうことを起こさないようにしましょう、やはり自分が悪いと思ってやっているのではなくても、相手の受け取り方によってはハラスメントとかとなってしまう場合もありますので、そういったことについて気をつけましょうというのが、研修で意識を啓発しましょうということになります。
以上です。